2009年3月27日金曜日

葬儀

PodCastワールドニュース43回目? 

先日WBCで日本チームが優勝しました。 
僕も決勝だけはたまたま勤務でなくて見ていました。 
印象的だったのは、 
日本チームが決勝戦で韓国に勝った後、 
マウンドに日本の旗を立てなかったこと。 
以前韓国と戦い、日本が負けた際、 
韓国チームがマウンドに韓国の国旗を立てたということがありました。 
決勝で勝ち、本当の意味で韓国を下した日本。 
マウンドに日本国旗を立てようと思えば立てることもできた。 
しかし、あえてそれをしなかった。 
やはり日本チームのメンバーに品格があったのだと感じました。 
また、敗者に情をかけるという、武士道精神の一つである惻隠の情も見て取れたような気がしました。 
「サムライジャパン」なんて、大げさな表現だなと思っていたのですが、 
このことに関してだけは、 
武士道―侍精神を感じたなーって思いました。 

実は韓国線よりアメリカ戦に勝ったときのほうがずっとうれしかったのですが。 

で、今回はWBCに参戦もしていない、 
インド・英国の葬儀に関する話題です。 

英BBC News Pod から。 

‘Open Air Cremation’ 

イギリスに住むインド人たちが、 
故人の屋外でのcremation(焼却)を認めるよう訴えている。 
イギリスのインド人たちは、故郷での宗教的習慣に基づき、 
故人を屋外で焼却することについて裁判所から禁止命令を受けた。 
しかし、その判決を不服として新たな訴訟を起こしているという。 

BCCの記者が詳しく取材をした。 

イギリスに住むインド人のガイさん。 
かえは、屋外で故人の遺体を焼却することは、 
魂の解放につながるとして、必要なものと話す。 

インドの人々は、このような信念のもと、 
屋外での遺体の焼却を4千年以上も続けてきた。 

2006年、イギリスの地方裁判所は、 
屋外遺体焼却のための場をガイさんに提供することを拒否する命令を下した。 
そのため、ガイさんは郊外の牧草地に屋外遺体焼却のための施設を作った。 
このこといついては警察はガイさんを起訴することはしないと決めた。 
しかしガイさんは不満で、 
インドでの習慣に従い、屋外での遺体焼却がイギリスで号砲になることを祈っている。 

イギリスに住むインド人の中には、 
親族の故人の灰を故郷インドに送り、 
聖なる川、ガンジス川に撒くという人も多いという。 

ヒンドゥー教は、英国での宗教の中で3番目大きい勢力である。。 
屋外での遺体焼却の合法化を求める動きは、 
今後一層強くなるという予測が多い。 

(BBC News Pod March 25 配信分より) 

古いものを愛し、伝統を何よりも重んじる英国人。 
ただし、他文化にはなかなか寛容になれないようですね。 
まぁ遺体の灰が空に舞うということで衛生面で気になる点もあるかもしれないですが・・・。 

0 件のコメント: