2012年9月30日日曜日

今日のJapan Times


9月30日のthe Japan Times オンライン版のトップ記事。

その1
'Isles row puts chill on 40th anniversary of ties 
Tokyo and Beijing mark the 40th anniversary of the normalization of diplomatic ties amid simmering tensions sparked by Japan's nationalization of the Senkaku isles.'
日本語に訳すと、「ある諸島が40年記念を台無しにしている―日本とシナの関係で緊張状態が続く中、二国間の国交正常化40年記念という節目に冷や水が注がれている。これは日本が尖閣諸島を国有化したせいである」
尖閣国有化は、地権者から政府が島を買い取っただけというただの内政。所有者が国内で移っただけの話。尖閣が日本固有の領土であるというのは、政府も公式に認めているところ。尖閣国有化のせいでシナが怒っていると報道するのは、政府見解に反してJapan Timesは尖閣がシナのものであるのだという見解をが持っているのだということを意味しているのではないだろうか。

その2
'Murakami calls for cool heads amid Senkakus flareup
Renowned author Haruki Murakami wades into the Senkakus sovereignty row, warning of the perils posed by the "cheap liquor" of nationalism.'
日本語に訳すと、「村上氏 尖閣で冷静な対応を求める―著名作家である村上春樹氏が、尖閣の主権に関して理解に苦しんでいる。領土をめぐる熱狂が安酒の酔いに似たような危険なナショナリズムの発生につながりかねないと警告している」
村上氏が28日、朝日新聞に寄せたエッセーに関する記事だと思われます。彼は日本の政治家がヒトラーへの道を歩みかねないとも取れる文章も書いています。シナや韓国で村上氏の本は売れまくっているそう。領土問題でシナや韓国で自分の本が売れなくなったら印税入らなくて困るからこんなコメントを寄せたのでしょう。毎年ノーベル文学賞候補に挙がっているそうですが、彼の作品は、言葉はうまいが内容がない、というものばかり(すべて読んだことがあるわけではありませんが)。大江健三郎や2年前の平和賞の劉暁波氏の受賞からわかるように、文学賞や平和賞には政治的な裏の糸引きが大きく絡んでいます。村上氏がもし文学賞を受賞しても、川端康成氏のように本当に優れた作家であるからという理由でとったということではないと認識しておく必要があるかもしれません。でも毎年候補にあげさせて政治イデオロギーの必要性から名前を広めさせておいて、結局は受賞させないということを繰り返され、スゥエーデン王立アカデミー(というか欧米の政治家たち)に利用されているだけということかもしれませんが。

0 件のコメント: